5月3日、GWに伊勢志摩に遊びに来られていた方が、伊勢志摩の道の駅等であしたばの商品を購入して下さり、通販はありますか?と問い合わせてくださったのです。
手探りしながら作り出している商品を、褒めていただき職員も利用者さん達も感激です。
まだまだ課題はたくさんありますが、頑張らなくっちゃ!と思わせていただいた嬉しいメールでした。
ありがとうございました。
5月3日、GWに伊勢志摩に遊びに来られていた方が、伊勢志摩の道の駅等であしたばの商品を購入して下さり、通販はありますか?と問い合わせてくださったのです。
手探りしながら作り出している商品を、褒めていただき職員も利用者さん達も感激です。
まだまだ課題はたくさんありますが、頑張らなくっちゃ!と思わせていただいた嬉しいメールでした。
ありがとうございました。
3月18日は、南勢地区障がいサービス事業所連絡協議会の交流会がありました。残念ながら、加入するすべての施設の参加にはなりませんでしたが、総勢約230名が大きな一つのハウスに集まりました。
あいにくの雨模様で予定していた「お菓子取り競争」はできませんでしたが、いくつかの施設の製品であるお菓子を、一人一袋ずついただいてきました。
翌日3月19日は、避難訓練でした。「火事だ~!」の声にみんな素早く非難ができました。避難後は2列に並んで、点呼もバッチリ!終了後「びっくりしたわ。本当やと思ったわ。」と話す利用者さんたちでしたが、本当でなくてよかったですね。
年に2回、生活学校のみなさんのご招待で「料理交流会」に参加をさせていただいています。
今日のメニューは、ウインナーとチーズと明太子の揚げ餃子」「ウインナーとレンコンのきんぴら」「レンコンすりおろし吸い物」「ウインナーとコーンのドーナツ」「サツマイモご飯」でした。
餃子を包むのって難しいんです…